洋楽の館 1980年代 スーパーバンド TOTO ブロンディ トンプソン・ツインズ ヴァン・ヘイレン ティアーズ・フォー・フィアーズ カルチャー・クラブ ボン・ジョヴィ 今回は、昭和の洋楽部屋リターンズと題して スーパーバンドを勝手に選びました。昭和の洋楽部屋へようこそ リターンズ ご要望があれば、もう少し続けます。 2024.07.02 洋楽の館
金曜日のロック魂 「高木ブー伝説」でコミックバンドと誤解されているけど ガチ凄いバンドなのだ 筋肉少女帯 コミックバンドと言って失礼しました。まじで聴いて欲しい いい音です 2024.06.28 金曜日のロック魂
ドラマにようこそ 天知茂の魅力あふれる ハードボイルド傑作ドラマ 「非情のライセンス」 ハードボイルドドラマの最高傑作と言えば「非情のライセンス」と言う人多いと思います。昭和ドラマでなければ、コンプライアンスで身動きの取れない今のテレビでは制作されることはないだろう。東映シアターオンライン(YouTube)に「非情のライセンス... 2024.06.27 ドラマにようこそ
ドラマにようこそ 松田優作 主演 探偵物語 「第1話 聖女が街にやって来た」「第2話 サーフシティ・ブルース」 東映シアターオンライン 公開中 日本テレビが 、1979年9月18日から1980年4月1日にかけて放映した松田優作 主演の探偵物語松田優作のぶち抜けた格好良さ 2024.06.25 ドラマにようこそ
自宅で楽しむ週末映画 「エクソシスト」は実話だった? リアリズムを持ち込んだホラー映画の転換点的な作品 1973年公開という 古典的な映画なのですが、お初の人も、昔見たよと言う人も 一度見てみてください。現在の映画のようにCGなどを多用してより恐怖を体験するというのではなく、ストーリーと「悪魔」という 目に見えないものと戦うという怖さを体験することができます。 2024.06.21 自宅で楽しむ週末映画
水曜日の歌謡曲 イスタンブールにモンテカルロ 憧れの世界を歌った 庄野真代 1978年(昭和53年)1$ 195円 当時、海外旅行は一般的ではなかった。イスタンブール、モンテカルロという憧れの世界を歌う楽曲が売れていた、 2024.06.19 水曜日の歌謡曲
昭和の壺 死傷者多数 超人野球漫画 アストロ球団 そこらへんの生ぬるい野球漫画など レベルが違います。特にビクトリー球団との死闘(まじで命かけてます)は、死傷者多数 もはや野球ではなく命の削りあい 2024.06.18 昭和の壺
ドラマにようこそ 日本沈没 1974年 TV版 「科学者にとっていちばん大事なのは、直感とイマジネーション」 リメイク版がTBSで放映されましたが、田所博士は、昭和版の方がはるかに雰囲気があってよい人間ドラマも深みがあって良い。昭和の俳優さんの迫力は本当に凄い 2024.06.17 ドラマにようこそ
ドラマにようこそ 水もれ甲介 「第5話 オヤジ聴いてくれ!この太鼓」 親子とは兄弟との絆とは何なんだろう 戦争という傷跡が残る中 精一杯生きている人々の姿が描かれています。 2024.06.16 ドラマにようこそ