※本ページはプロモーションが含まれています

昭和ドラマの名作を紹介します

昭和ドラマの名作を紹介します ドラマにようこそ

昭和に放映されたドラマを中心にお送りいたします。

ドラマにようこそ

松田優作 主演 探偵物語 「第1話 聖女が街にやって来た」「第2話 サーフシティ・ブルース」 東映シアターオンライン 公開中

日本テレビが 、1979年9月18日から1980年4月1日にかけて放映した 松田優作 主演の探偵物語 松田優作のぶち抜けた格好良さ
ドラマにようこそ

仮面の忍者 赤影 東映映画人が子供向けに作った秀作

子供向けなのに一切手抜きなし、映画のように撮影し、テレビ用にテンポよく展開する。 45年たっても まったく古さをかんじさせない 娯楽作品として完成している。
ドラマにようこそ

日本沈没 1974年 TV版 「科学者にとっていちばん大事なのは、直感とイマジネーション」

リメイク版がTBSで放映されましたが、田所博士は、昭和版の方がはるかに雰囲気があってよい 人間ドラマも深みがあって良い。昭和の俳優さんの迫力は本当に凄い
PR
ドラマにようこそ

水もれ甲介 「第5話 オヤジ聴いてくれ!この太鼓」 親子とは兄弟との絆とは何なんだろう

戦争という傷跡が残る中 精一杯生きている人々の姿が描かれています。
ドラマにようこそ

しっぽを立てろ ガンバの冒険をみて冒険に出かけよう

ガンバの冒険!は、ぜひ 今の子供達に見せるべきだと思う
ドラマにようこそ

やっぱり スター・トレックが好き 半世紀以上追いかけているファンより魅力を語る

SFファンには、スターウォーズ好きとスター・トレック好きが分かれると言います。 自分は、スターウォーズの初期の3部作を見て もうおなかいっぱいになってしまいました。 それ以降 新シリーズはみていません。 一方、スター・トレックシリーズはずっと追いかけています。
ドラマにようこそ

俳優 田宮二郎 最期の作品 「白い巨塔」

ガン=死 という状況でいかに医師達が戦っていたのかということが表現されています。 一方、権力、カネ、裏取引というダークな世界もあったことを忘れてはいけない。
ドラマにようこそ

気まぐれ天使 「第12話 めざめた朝」 物語の大きな節目となる重要な回 渚の魅力をたっぷりご覧下さい

婚約状態の忍と妙子の関係が事実上終わってしまうのですが、渚との関係が進みそうな予感をみせながら 新たなヒロイン 南條友江(酒井和歌子)の登場でラブコメ要素が加速することになります。
ドラマにようこそ

警視-K 脚本・テストなし 役者の緊張感が伝わってくる伝説の刑事ドラマ  天才 勝新太郎を目撃せよ

こんなくださらない 自己満足  我が儘なドラマ 迷惑なドラマ 評価しているやつ 頭おかしい 少なくても 最近のアイドル崩れでは、太刀打ちできない 真剣(ガチ)な世界がそこにある
ドラマにようこそ

ショーケンのかっこよさと水谷豊ブレイク作品『傷だらけの天使』

なんと言っても 脚本が面白い。 余計な説明もなくて いきなり 物語がはじまる。
ドラマにようこそ

パパと呼ばないで 「第11話 ネコふんじゃった」 で魅せる 杉田かおるの神演技に泣く

第11回 ネコふんじゃった ああ チー坊 行っちゃうのか(と思わせる背中) そして 振り向くまでの間は、神がかりな演技
ドラマにようこそ

気まぐれ本格派 石立鉄男ドラマの集大成 一本気の男の物語

気まぐれ本格派の次男 一寛は、不器用ながら その一本気な性格に周りの人が惹かれてゆく という ドラマです。 最終回は??? ちょっと 微妙な展開ですが、石立鉄男 ドラマらしいな・・・
PR