※本ページはプロモーションが含まれています

水もれ甲介 「第5話 オヤジ聴いてくれ!この太鼓」 親子とは兄弟との絆とは何なんだろう

水漏れ甲介 ドラマにようこそ
水漏れ甲介

水もれ甲介
石立鉄男 & ユニオン映画シリーズ 第5作

昭和のホームドラマ 石立鉄男主演のドラマがアマゾンプライムビデオに登場しました。

今回の おうちで楽しむ週末映画は、水もれ甲介をご紹介いたします。

PR

ざっくりとあらすじ

水もれ甲介は、放送期間 1974年10月13日から1975年3月30日まで全25話のドラマです。

ウィキペディアより

下町の水道屋三ッ森工業所の長男甲介は、家出をしてバンドのドラマーとなっていた。父・保太郎の危篤をきいて駆けつけると、父は二人の兄弟が養子であることを告げ、あとを頼むと息絶える。甲介は一度は勘当された粗忽者でありながら、大学を中退して跡を継いでいた弟に支えられて、三ッ森工業所を切り盛りしていくことになる。父母の実子である妹のチャーミーは兄の輝夫にあこがれているが、兄弟ともに、血のつながりがなくとも、母と妹との家族のきずなを大切にしながら、雑司ヶ谷の街を生きていく。

ウィキペディア

配役

今回、注目したいのは、エピソード5 「オヤジ聴いてくれ!この太鼓」です。
あらすじにあるように 血のつながりのない兄弟の事情が明らかになる回である。

パパと呼ばないで」「水もれ甲介」 | 都営交通が描かれた映画・ドラマ | PROJECT TOEI | 東京都交通局

PR

第5話 オヤジ聴いてくれ!この太鼓

長男 甲介(石立鉄男)と輝夫(原田大二郎)は、三ッ森夫妻の実子ではなく養子だった。
兄は、父親が亡くなるときに知らされていましたが、弟に知らせていなかった。

しかし、ある出来事で弟が真実を知ってしまった。

輝夫は、なぜ知らせてくれなかったと兄弟の関係が悪化するが、真実を知った輝夫は、心乱れる。

このエピソードでギクシャクしていた兄弟の絆が深まってくるという物語のターニングポイントになっている。

ラストは、全エピソードの中でもジーンとくる名シーンである。

戦争という傷跡が残る中 精一杯生きている人々の姿が描かれています。

昭和生まれの人にとっては、懐かしい景色も見ることができると思います。

アマゾンプライムビデオで公開中

水もれ甲介  このドラマの全25話が、アマゾンプライムビデオで楽しむことができます。

アマゾンプライムビデオ

会員ならば無課金で見ることができるので ぜひ 一度 ご覧ください。

人と人とにふれあいが優しかった時代の神ドラマと推薦します。

水漏れ甲介

まとめ

石立鉄男のドラマが好きな自分は、「気まぐれ天使」の公開に期待したい。

アマゾンプライムビデオ

アマゾンプライムビデオ会員ならば全話無料

コメント

タイトルとURLをコピーしました