※本ページはプロモーションが含まれています

和製クラプトンと呼ばれた男 柳ジョージ&レイニーウッド

柳ジョージ 金曜日のロック魂
柳ジョージ

今週の「金曜日のロック野郎」は、

柳ジョージ&レイニーウッド

ロックと言うより R&B になるかも知れませんが、ロックの一面もあるということで取り上げました。

PR
PR

横浜をイメージ

18歳前の少年期?は、田園風景がひろがる田舎でテレビとラジオぐらいしか、音楽に触れる機会がありませんでした。
当時、FM曲は、日本の曲が流れることが少なかったのですが、

柳ジョージ&レイニーウッド「雨に泣いてる」

は、よく流れていました。

1970年代後半は、演歌とIDOL全盛時代でニューミュージックが出始めの頃

雨に泣いてる

衝撃的な出会いでした。

田舎の少年にとって都会、特に横浜をイメージできる歌でした。

PR

年表

柳ジョージ&レイニーウッド
日本のロック及びR&Bバンド。1975年結成、1981年解散

1975年
広島のバンド「メイフラワー」をバックに付け結成

1978年
『WEEPING IN THE RAIN』(セカンドアルバム)のシングルカット「雨に泣いてる」が大ヒット
テレビドラマ『死人狩り』(萩原健一主演)のテーマソングで英語の歌詞を日本語に代えて発売したそうです。

1979年
「微笑の法則 SMILE ON ME」が資生堂のCMソングとしてヒット
4thアルバム『RAINY WOOD AVENUE」がオリコン1位を取得

1981年
日本武道館コンサートで解散

2005年
1日だけの復活ライブ(横浜)

2008年7月
フジ・ロック・フェスティバルに出演

メンバー

柳ジョージ:ボーカル・ギター
上綱克彦:ボーカル・キーボード リーダー
石井清登:ボーカル・ギター
ミッキー・ヤマモト:ボーカル・ベース
四ツ田ヨシヒロ:ボーカル・ドラム
鈴木明男:ボーカル・サックス・フルート

和製クラプトン

酔って候~無頼酒の詩 (1978年)
雨に泣いてる (1978年)
微笑の法則~スマイル・オン・ミー(1979年8月5日)
青い瞳のステラ,1962年 夏…… (1980年7月25日)
さらばミシシッピー(1980年11月28日)

なんと言っても「雨に泣いてる 」と「青い瞳のステラ,1962年 夏……」でしょう。
柳ジョージのボーカルが、抜群に曲と合っている。

子供のころに よくわからなかった歌詞もこうして おじさんになって聴いてみるといい感じである。

「柳ジョージ&レイニーウッドは、大人のロックなんだ」

雨に泣いてる

青い瞳のステラ,1962年 夏


と実感しています。

イメージは、ずばり 横浜

東京に出てきて、横浜に出かけたとき

「あ この歌は、この雰囲気なんだ」

と実感できるほど、横浜のイメージが強い楽曲ばかりでした。

まとめ

ブログを書くために久しぶりに聴いてみたのですが、「いい曲」というより「染みるなぁ」という感じ
代表曲もイイのですが、

さらばミシシッピー


なんて渋めの曲もなかなかです。

若い人ではなく、おじさん世代にもう一度聴いてほしい「男のロック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました