※本ページはプロモーションが含まれています

habozoumilk

水曜日の歌謡曲

アリス(Alice) フォークソングからニューミュージック時代を駆け抜けたスーパーバンド

フォークソングからニューミュージックという時代アリス(Alice)というブランドを確立しコンサートも満員、アルバムも好調で成功したグループで時代を駆け抜けていった。
昭和の壺

リングにかけろ 「黄金の日本Jr.」 熱き戦いを目撃せよ

リアルなボクシング漫画が主流ですが、ファンタジーな熱きボクシング漫画として「リングにかけろ」を超える作品はありません。
水曜日の歌謡曲

アイドルでデビュー ロック・バンドから ミュージカル ミス・サイゴンの栄光を掴んだ 本田美奈子

クラシックから演歌、ポップス そしてミュージカルとクロスオーバーシンガーとして活躍の場が広がる。
PR
金曜日のロック魂

ロックな生き方が最高にカッコイイ シーナ&ザ・ロケッツ

40年分を全部追っかけるのは、不可能なので、ランダムに曲を聴いていたのですが、2人のロックはブレていないそれは、亡くなるまで ロックだった。お二人の ご冥福をお祈りいたします。
水曜日の歌謡曲

日本を魅了した“アジアの歌姫”テレサ・テン|「時の流れに身をまかせ」の魅力と名唱

“アジアの歌姫”テレサ・テンが歌う「時の流れに身をまかせ」は、日本で有線大賞を受賞した不朽の名曲。歌声の魅力や誕生秘話、今も愛される理由を紹介します。
水曜日の歌謡曲

谷山浩子 絵本のような表現ソング 「てんぷら☆さんらいず」

「てんぷら☆さんらいず」で衝撃を受け そのあと追いかけた谷山浩子f独特な世界、絵本を見ているような感じになりました。
金曜日のロック魂

シャネルズ、ドゥーワップを武器にメジャーシーンへ!その魅力と名曲たち

メンバーでいろいろと問題がありましたが、彼らのの起こしたものは、日本の音楽会に新しい風を運んできたことに間違いない
昭和の壺

昭和にテレポーテーション!藤子・F・不二雄原作アニメ「エスパー魔美」

藤子・F・不二雄原作の昭和アニメ「エスパー魔美」。テレポーテーションを操る女子中学生・魔美の活躍や感動エピソード、今も色褪せない魅力を紹介します。
水曜日の歌謡曲

女性歌手トップクラスの歌唱力と表現力 現在進行形 森口博子 | ANISON COVERS 2 リリース ビキニ姿が美しい

彼女のような歌手が評価されない今の音楽界は、どこか間違っているような気がする。もっと評価されるべきだと思う。これからも素敵な歌を聴かせて欲しい。
水曜日の歌謡曲

浮かれたバブル時代にクールな女性デュオ登場 Wink(ウィンク)

今聞いても雰囲気がいいですこれぞWink(意味不明)魅力ある二人です。
水曜日の歌謡曲

もう一度逢いたい 八代亜紀

最後に八代亜紀の公園でアンコール ラストの曲として歌われていた この曲でお別れします。もう一度逢いたい
水曜日の歌謡曲

昭和歌謡の頂点 「喝采」 物語を歌う歌手 ちあきなおみ

演歌歌手でもなければ、流行歌手でもない。歌詞や楽曲の主人公が、どこからか降りてくる ような 歌と物語
PR